2013年8月8日木曜日

AITLABO 電流伝送プリ 到着。電流伝送作動しました。

貸し出し試聴機の時は電流伝送では高域が無くなり音が詰まって上手くいきませんでした。
その理由は何なのか・・・1週間ほど夢に出てくるくらい、ずいぶんと悩んだものでした。

●手持ちパワーアンプとケーブルとのインピーダンスとマッチング?
0.8Ω大地アースと落とし方の間違いやアースループ?
無い頭かき回し不都合箇所を特定しても要するにプリ以降のケーブル・パワーアンプとアースくらいしか思いつかないんですよね。
もちろん電流伝送がうまく作動しないことをお伝えした作者の角田さんも、変だなぁ~・おかしいなぁ・そんなこと無いんだがなぁと悩むこと・悩むこと。

それでも電圧駆動だけの音だけでも気に入った音だったので、電流駆動は使っている内に問題解決するでしょうとの目論見で購入したものです。

それが、なんと・なんと!。。。あさっりと解決しまして・・・胸のつっかえがスーーーっとしました。 ほんとスッキリ(大笑)

その理由は・・・ディップスイッチの操作でした。前回は2つあるスイッチをONにするところを1つだけONしただけなのでLチャンネルは電圧・Rチャンネルは電流となってしまってたんですね。それですもの、変な音になるわ!

まあ操作当事者の私の単純ミスと言えばそうなのですが、説明書がわかりにくい!そりゃあ、解った後で読めば解りますけど・・・
今回はこんな書き方【内側2個がout1の制御・外側2個がout2の制御】でしたので意味がわからず角田さんへ電話で確認して、やっと左右チャンネルのスイッチが別になっていたんだ! と、理解出来た次第。
説明書作るのもまた別のセンスが必要でそれだけでも一仕事なんですよね~。解らないときは電話で直接聞いたほうがよろしいですね。チャン・チャン。

前置きが長くなりましたが、電流伝送は周波数帯域別のインピーダンスの影響も無くケーブル長や接点の多少の劣化も影響が少ないので、電圧伝送より当然音も鮮度や見通し静けさなどが際立って良くなると言われてます。

実際今回仕様のケーブルは楽器店で求めたm500円のマイク・ケーブル。
バッテリー・プリに使用のケーブルはお安いとは言え他メーカ品でしたらm4~5万円以上はするクオリティの根岸通信のケーブルですがそれでも約20倍。
こんなチープ・クオリティのマイク・ケーブルでも音の差は感じられません。(ま・若干はあるでしょうね・・・グレードアップはそのうち)

ちなみに電圧伝送時にも専用300Ωケーブル使った場合、音量が6dB(音量表示7ステップ分)小さくなります。鮮度等の劣化は気にならないレベルとはいえ、電圧伝送では外したほうがそりゃいいですが、ついウッカリ忘れてそのまま電流伝送に切り替えたら大変。

使えてしまえば電流伝送しか使わないですが、何があるかわからないですから
このプリアンプは常時、300Ω専用ケーブル使用は必須と思っておきましょう。



普段はあまり聞かないクラシック・・・バッハのチェンバロがバイオリンがフルートがチェロがパイプオルガンが何から何まで、腰の据わった低域と調和してああ体に染み入る。。。まだ2日目なのに、こんなに良かったんだと気づかせてくれる音。


続く・・・

2 件のコメント:

  1. DCアンプマニア2013年8月10日 8:57

    otoさん 電流伝送達成おめでとうございます、電流伝送はフラシーボだ!という人もいますが正直私もはまっております、耳の良いotoさんにじっくりとレポートして頂ければ幸いであります、只電池プリがこのフォノには負けたくないというカルマはあります。
    今は感激のレポートですが少し時間が経ってからのレポートよろしくです。

    返信削除